【6月30日(金)】 |
|
4年生 算数 少数の引き算 集中しています |
4年生 図書 静かな読書時間です |
 |
 |
3年生 理科 自分で組み立てて実験をします。 ろうかで実験をしました。楽しそうな顔! |
 |
 |

|
 |
3年生 社会 タブレットで岸和田市のことを調べてまとめています |
 |
 |
5年生 図工 黒い画用紙にきれいな花火が描かれていきます
画用紙を切って作ったスタンプを使いました |
 |
 |
6年生 音楽 歌唱テスト グループに分かれてタブレットに録画・録音をしていきます
楽しそうに歌っていました |
 |
 |
6年生 和太鼓練習 自分たちで話し合いながら進めていきます |
 |
 |
【6月28日(水)】 |
|
児童会の「おはよう運動」しっかり声を出して挨拶しようね |
登校を見守ってくれる見守りボランティアと保護者ボランティア いつもありがとうございます |
 |
 |
朝の委員会活動 園芸委員会は花壇の草抜き 保健委員会は手洗いの石鹸の交換をしてくれています ありがとう |
 |
 |
「イングリッシュ トライアル ウィーク」 校内のいろいろな場所に張り出されてる果物の英語を集めて回ります。全部で12個あります。1年生は6年生に手伝ってもらって校内を回りました。アルファベットも頑張って書きました |
 |
 |
 |
 |
昼休み、今日は教頭先生が子どもたちと鬼ごっこをしていました。その後、汗だくで戻ってきました。 |
 |
 |
【6月27日(火)】学校水泳日和!全学年が泳ぎました。 |
|
一番大きな声が上がるのが、このシャワーの時です。冷たいよね。 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
一番楽しいのは、なんといっても自由時間。 みんな本当に楽しそうです。 |
 |
 |
【6月26日(月)】 |
|
1年生 担任の先生に「たなばた」の絵本を読んでもらいました |
教室の後ろにはかわいいかたつむりがたくさん! |
 |
 |
1年生 算数 たし算やひき算はブロックを使って考え方を学んでいきます |
 |
 |
4年生 算数 少数の大きさを比べる学習でした |
3年生 算数 いつもたくさん手が上がります |
 |
 |
5年生 英語 ALTのジュリー先生とゲームをしながら学んでいます |
自学ノート 興味のあることをしっかり学習しています |
 |
 |
6年生 算数 クラス2分割での少人数で学習をしています |
 |
 |
放送委員会 お昼の放送 職員室から放送しています |
今週のお花 校長室前が華やぎます |
 |
 |
明日から「イングリッシュウィーク」が始まります。給食の時間にお知らせがありました。タブレットを使い全クラスに配信しました。 Let’s enjoy English! |
 |
 |
【6月23日(金)】 |
|
学校水泳 2年生・4年生・5年生・6年生が水泳の授業を実施しました。朝のうちは寒く、水が冷たかったですが、お昼からは晴れてプール日和となりました。 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
【6月22日(木)】 |
|
6年生 家庭科 エプロン製作中 5年生で習ったミシンの使い方覚えているかな…? |
 |
 |
6年 社会科 歴史 邪馬台国や大和朝廷…歴史のロマンを感じます。 |
4年 算数 少数 少人数指導の辻先生の授業です |
 |
 |
3年生 外国語 「Do you like~?」たくさん手が上がります |
|
 |
 |
2年 道徳「ありがとうっていわれたよ」黒板にたくさんの意見が書かれていました |
1年生 図書 好きな本を選んで静かな読書時間 |
 |
 |
4年 合同体育 教頭先生に指導してもらいました。「前にならえ」も「休め」もばっちり決まってますね。 |
 |
 |
 |
 |
【6月21日(水)】 |
|
児童会の「あいさつ運動」 元気にあいさつしましょう! |
園芸委員会 毎朝の水やりや植え替えなど頑張っています |
 |
 |
5年生 田植え体験 地域の方のご厚意で、毎年田植え体験をさえていただいています。子どもたちは、泥の田んぼに裸足で入るのも初めてで、はじめはおっかなびっくりでしたが、だんだん手際もよくなり楽しんいました。早朝ららの準備など本当にありがとうございます。 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
|
|
【6月18日(日)】日曜参観 ・ 避難訓練&PTA引き渡し訓練 |
1年生:国語 2年生・算数 3年生:国語 4年生:理科 5年生:英語 6年生:英語 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
避難訓練 & PTA引き渡し訓練 災害などに備えて訓練を行いました。ご協力ありがとうございました。 |
 |
 |
 |
 |
|
|
【6月15日(木)】 授業風景 |
|
3年生 算数 長さの学習 長い巻き尺で廊下の長さを計っています |
 |
 |
4年生 国語 新聞づくり 班ごとに話し合いながら進めています |
 |
 |
6年生 和太鼓練習 リズムや打ち方など 自分たちで確認しながら取り組んでいます |
 |
 |
5年生 算数 二分割の少人数での授業を行っています |
 |
 |
2年生 時計の学習 |
1年生 足し算 カードを使って練習しています |
 |
 |
【6月14日(水)】 |
|
1年生が幼稚園と交流しました 仲よく遊びました |
 |
 |
 |
 |
6年2組で校内研究授業を行いました たくさんの先生が見守る中、真剣に授業に取り組みました |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
放課後の研究討議会 先生たちしっかり勉強しています |
 |
 |
 |
|
【6月13日(火)】 |
|
たて割り活動 太田まつりに向けて、各班で準備が進んでいます。 |
 |
 |
 |
 |
2年生 町たんけんに行きました。学校に戻ってから、探検してきたことをプリントにまとめました |
 |
 |
梅雨の晴れ間の休み時間 みんな元気いっぱいに遊んでいます |
 |
 |
 |
 |
先生たちも運動場に出て子どもと一緒に遊んでいます |
 |
 |
 |
 |
4年生 算数 分度器を使って三角形を描く学習です |
 |
 |
4年生 国語 新聞づくり 今日は、班ごとに新聞づくりの計画を立てました |
 |
 |
 |
 |
観察池の水連に木漏れ日が当たってキラキラきれいです。モネの世界…ですね。 |
1年生のあさがお ずいぶん大きく育ってきました |
 |
 |
【6月12日(月)】 |
|
PTA給食試食会 3年ぶりに実施しました。 天神山小学校から栄養士の畠中先生をお招きし、学校給食についてたくさん教えていただきました。 |
 |
 |
給食配膳後、大野先生の「手を合わせててください。いただきます!」の声に合わせて、保護者の皆さんも一緒に挨拶をして、いただきました。おかわりもしていただき、食缶が空っぽになりました。 |
 |
 |
食事後、児童の給食のようを見て回りました。参加いただき、ありがとうございました。 |
 |
|
【6月8日(木)】 |
|
朝の委員会活動 いつも きれいにしてくれてありがとう |
 |
 |
|
自学ノート たくさん勉強しています |
 |
 |
5年生 家庭科 タオルでぞうきんを縫っています 玉結び、玉止め…むずかしいね |
 |
 |
3年生 図工 きれいに色をぬって・・・ハサミでちょきちょき 上手に切れるかな |
作った作品を飾りました |
 |
 |
3年生 音楽 初めてのリコーダー 上手に音を出せるようになってきました先生が「ひとりでふける人?」と聞くとたくさん手が上がります すごいね! |
 |
 |
大阪府泉南地区初任者研修でたくさんの先生や教育委員会の先生が授業を参観しましたどの子もとても頑張って授業に参加していました |
 |
 |
 |
|
【6月7日(水)】 |
|
6年生 アルバム用の写真撮影が始まりました 校長室でも撮りました個人・グループ・クラブや委員会別にも撮影します |
 |
 |
3年生 合同体育 マット運動 前転・後転・側転・倒立・・・みんな楽しそうに取り組んでいます |
 |
 |
 |
 |
6年生 体育 ハードル練習 |
1年生 国語 姿勢よく本をもって読んでいます |
 |
 |
【6月6日(火)】 |
|
児童集会 校長先生からは「梅雨」の話「かさ」の話、大野先生からは「良い話と悪い話」児童会からは6月の目標と緑の羽根募金の案内がありました |
 |
 |
 |
 |
5年生 幼稚園との交流 今日は1組さんが幼稚園交流をしました。絵本を読んであげたり園庭で一緒に遊んであげました。とても上手に小さい子の相手をしていました。 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
4年生 理科 電気の働き モーターが動く様子を調べました |
|
 |
 |
6年生 租税教室 税理士の先生にお越しいただいて税金のことを学びました。最後に1億円!が入ったケースを持たせてもらったり、1千万円の包みを持たせてもらったりして盛り上がりました。 |
 |
 |
 |
 |
|
|
|
|
【6月5日(月)】 |
|
2年生と3年生の算数 : 子どもたちが活躍しています |

|
 |
4年生 音楽:リコーダーテスト 友達同士タブレットに動画を記録しています。 |
2年生 音楽 :手話をつけて楽しそうに歌っていました |
 |
 |
6年 理科 :理科室で実験中 |
1年 算数 :1ぴき 2ひき 3びき…むずかしいね |
 |
 |
中庭の梅の梅のきにたくさん実がついています。赤く色づいてきました。紫陽花もきれいに咲いています。 |
 |
 |
【6月1日(木)】 |
|
始業前 : 掲示美化委員会の活動です。いつもきれいにしてくれてありがとう |
 |
 |
 |
 |
毎朝1年生は朝顔や畑のおイモにお水やりをしています。大きく育つといいね。 |
 |
 |
 |
 |
2年生の畑 野菜が育っています |
テルテル坊主がいっぱい・・・ |
 |
 |