* このホームページに掲載されている情報の権利はすべて岸和田市立太田小学校に帰属します。
* 各ページに掲載の写真及び記事などの無断転載を禁止します。
Copyright(C)2006 Kishiwada Ota Elementary school -All Rights Reseaved
一週間お疲れさまでした。
昨日より府下に「まん延防止法重点措置」が実施され、
学校における学習活動にも制限が出ることは昨日の本
ホームページにてお知らせさせていただきました。
こうした学習活動制限と現在の状況を鑑み、今年度の
持久走及び持久走記録会について、誠に残念ですが、
以下のように決定させていただきました(以下)。
【1月28日配布】「持久走及び持久走記録会の中止について」
あわせてタイトルにありますように、長期の自宅待機
児童に対する学習サポートのための時間確保の方策に
ついても以下の文書で説明させていただいております
ので、ご一読ください(以下)。
【1月28日配布】オンライン学習サポートに伴う清掃時間の休止について
最後に2月14日(月)実施予定の授業参観、懇談会
につきましては、現時点での学校の方向性を学校便り
2月号にて記載しておりますので、こちらもご一読く
ださいますようお願い申し上げます。
おはようございます。タイトルにありますように、
本日より府下全域に「まん延防止法重点措置」が実施
されています。今のところは来月20日(日)までの
措置となっておりますが、この措置に伴いまして学校
における教育活動が大きく制限されます。
つきましてはこの制限措置に伴い、今後の学校行事
に変更が生じます。この変更につきましては、本校
「学校便り2月号」をはじめ、いくつかの文書を子ど
もたちを通じて明日28日(金)に配布させていただ
きますので、お忙しいところ恐縮ですが、ご一読くだ
さいますようお願い申し上げます。
令和4年1月25日
保護者の皆様
岸和田市教育委員会
新型コロナウイルスの感染が確認された場合の学校園
の対応について
平素は学校園の教育活動にご理解、ご協力をいただき
ありがとうございます。
さて、新型コロナウイルスの感染が確認された場合、
学校園における感染拡大の可能性を見極めながら、児童
生徒の学びを保障していくため、学校園の対応を以下の
とおり変更します。
なお、新型コロナウイルス感染症は日々状況が変化して
いるため、必要に応じて対応に変更が生じる場合があり
ます。
記
● 学校園内に陽性者が確認された場合の対応について
(1)陽性者が発症日2日前以降に登校(園)していない
➡臨時休業は実施しません。
(2)陽性者が発症日2日前以降に登校している
①学校における陽性者の行動調査から、濃厚接触者の
可能性がある者(*1)はいない
➡保健所へ確認したうえで、下校措置・臨時休業は
実施せず、教育活動を継続します。
但し、保健所に確認がとれるまでは、感染リスク
の高い活動は実施しません。
②学校における陽性者の行動調査から、濃厚接触者の
可能性がある者がいる
➡保健所へ確認したうえで、濃厚接触者の可能性が
ある者がいる集団(同一クラス、部活動等)のみ
を下校させたのち、その集団を翌日から3日間
休業とする。
但し、複数の陽性者が確認されるなど、学校内で
感染が広がっている可能性がある場合は、学年・
学校単位で下校及び臨時休業を実施する場合や
休業期間を延長する場合があります。
※上記に限らず、幼稚園については、発症日2日前以降に
登園していれば陽性が確認された段階で、全員を降園さ
せた後、まずは翌日から3日間臨時休業とする。
(*1)濃厚接触者の可能性がある者:
手で触れる距離(目安として1m)でマスク
なしで陽性者と15分以上話をした。
おはようございます!
昨日からようやく学校が再開し、太田小学校全体で、
これまで以上に感染症予防対策に努めながら授業と
教育活動に取り組んでいます。
写真は4年生の音楽のようすです。音楽はコロナ禍で
最も負の影響を受けた教科ですが、本校では音楽担当
の先生が、様々な工夫を凝らしながら授業しています。
昨日は「太鼓」にチャレンジ!
リズム良く響き渡る太鼓の音が、とても心地よく感じ
られました♪
リズムに合わせて順番に太鼓を叩いていきます。
「先生、もう一回やろう!」という子どもたち
の前向きな声がけが、とてもステキでした。
おはようございます!
お忙しい中先週火曜日の一斉下校、そして臨時休校中は
太田小学校保護者のみなさまには、本当にお世話になり
ましたことを改めて心より感謝申し上げます。
本日の1時間目は、学校再開初日ということを重視して
臨時のWEBによる全校集会を開催し、学校長と養護教諭
より、改めて3密を避けることの大切さ、手洗い・消毒
マスク着用の徹底を指導致しました。と、ともにあらぬ
うわさや風聞で感染された方を傷つけることがないよう
子どもたちを指導して参ります。ご家庭でも同様のご指
導をお願い致します。
=太田小学校教職員一同=